086-368-1937
営業時間 11:00 - 19:00 (オンラインのみ)
お問い合わせ
HOME
Wish of Booksについて
買取サービス
オンラインショップ
Pick-Up!!
ブログ
HOME
Wish of Booksについて
買取サービス
オンラインショップ
Pick-Up!!
ブログ
お問い合わせ
古本屋ヒッチハイクガイド~日々平安~
ブログ
すべて
あれこれ
書評
SF
ファンタジー
マンガ
ラノベ
一般書
児童文学
業務日誌
カテゴリー
すべて
あれこれ
書評
書評 - すべて
一般書
マンガ
ラノベ
SF
ファンタジー
ミステリ
児童文学
業務日誌
7月に読んだ本
2022/8/2
7月の読書メーター 読んだ本の数:35 読んだページ数:9419 ナイス数:74 決定版 鬼平犯科帳 (15) 特別長篇 雲竜剣(文春文庫) 再読。ちょっと飛ばして15巻。雲竜剣の一席。凄腕の剣士に狙われた平蔵であるが、その剣士を過去に見たことがると思いだす。老年の医師であり凄腕の剣士の男を追ううちに、近江在住の鍵師との関係が明らかになっ...
6月に読んだ本
2022/7/1
6月の読書メーター 読んだ本の数:40 読んだページ数:10722 ナイス数:42 虹果て村の秘密 (講談社文庫) 再読。ミステリーランドの一冊であり、講談社の編集・宇山氏の遺産の一つ。本当に感謝しかない。お話は推理作家のミナト女史の刑事志望の娘、優希と友人の推理小説作家を目指す秀介のひと夏の冒険譚である。トリックも普通、意外な犯人でもな...
不可思議な合作 四畳半タイムマシンブルース
2022/6/5
無駄に暑っ苦しい不毛な青春SF奇譚『四畳半タイムマシンブルース』をご存じだろうか? 本作は「四畳半神話大系」のキャラクターと、上田誠の戯曲「サマータイムマシン・ブルース」この二つを悪魔合体させた異色の作品だ。両者とも映像化経験のある人気作であるが、完全に別の人物が作成した話で、原作が世に出されてから15年近い作品という意味で...
5月に読んだ本
2022/6/3
5月の読書メーター 読んだ本の数:36 読んだページ数:10183 ナイス数:73 スイス時計の謎 〈国名シリーズ〉 (講談社文庫) 再読。有栖川さんの国名シリーズで、本作は4編収録の短編・中編集である。冒頭の「あるYの悲劇」は、ダイングメッセージも面白く、キャラクタとそのえがき方、ほろ苦い想いが交錯する点など有栖川有栖さんの本領発揮とい...
ハリー・ポッターシリーズ 「差別」こそが最高スパイス!
2022/5/20
全世界で最も読まれた本は50億部以上のヒットを飛ばした「聖書」シリーズ(正典・外典・偽典含む)だとされているが、では「小説」ではなんだろうか? 答えは「ハリー・ポッター」シリーズで、約4億部以上の売上だとされている。 聖パウロは印税を受け取っていないので、結果的に最も稼いだ作家は本シリーズの作者J・K・ローリングになる。彼女...
「ひゃくえむ。」 10秒間の情熱
2022/5/13
この漫画は、こう提唱する。 「たいていの問題は100mだけ誰よりも早ければ全部解決する」ある意味、真理だ。たしかに誰よりも、足が早ければ、大抵の問題を解決できるのかもしれない。小学生の頃に、足が速いとモテるという価値観は、本当に誰にも負けなければ、それは死ぬまで延長される。 本作は最近手塚賞を「チ。―地球の運動について」で取...
地下室の手記 引きこもるに足る自己嫌悪
2022/5/9
ロシア情勢が問題になっている。昨今の政治情勢は難しく、誰が正しいかなんて簡単には判断しかねるが、それによってロシアそのものやロシア文学に対して敵視するのは馬鹿馬鹿しい話だ。敵性語なんて言葉は昨今では流行らない。流行らせたくない。 そこで、せっかくなので、ロシア文学から名作を紹介しよう。 「地下室の手記」かの有名な「ドストエフ...
タコピーの原罪 ドラえもん時代の終わりと勧善懲悪の裏側
2022/5/9
タコピーの原罪はジャンプ+というWebサイトで連載された漫画作品で、その奇抜な内容がSNSでバズり、人気になった作品だ。上下巻・全16話とコンパクトにお話がまとまっており、作品の基本構造は、マスコットのような見た目の宇宙人が、自身を助けてくれた女の子と仲良くなって、願いを叶えるために行動する……という系譜だけならある日、異世界の生物が現れ...
ファイト・クラブ 不眠・石鹸・破壊・規制
2022/5/2
ファイト・クラブ 不眠・石鹸・破壊・規制 ファイトクラブという作品を知っているだろうか? 知っているのなら、あのルール1つ目と2つ目について、突っ込まないでもらいたい。さて、本作は20年以上前の名作で、その人気はイギリス(エンパイヤ紙)での調査「歴代最高の映画ランキング500」の結果で『ファイト・クラブ』が10位にランク...
「岸辺露伴は動かない」 二人の漫画家について
2022/5/2
漫画家という職業を題材にした作品というのは、ある意味では漫画家にとって最も思いつきやすい題材だろう。自分自身の話をするというのは創作をする上であったとして、頻繁に考えに上がるアイデアではあるハズだ。それゆえに、漫画家を題材とした漫画というのは数多い。 ただその中で、物語の主人公を漫画家にしてしまうと、どうしてもそれを描いてる...
1 / 3
1
2
3
»
お問い合わせ
ご質問、ご相談はお問い合わせフォームからお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
HOME
Wish of Booksについて
買取サービス
オンラインショップ
Pick-Up!!
ブログ
お知らせ
読書会/貸会議室 etc.:各種サービス
よくある質問
配送・送料について
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマッップ